今回は、CADCAMで作成したデータをNCへシリアル通信でデータを送ります。WIFIで通信します。
前回は、シリアルケーブルを購入して接続しましたが、RS232(シリアルポート)のあるパソコンもないし、ケーブルに場合シリアル通信の場合15mという制限があるので、もっと拡張性がある方法で通信できないかやってみます。
無線WIFIでシリアル通信ができるとあります。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wf60.html
これでやってみましょう。
NC側は25pin仕様だったので25pinを9pinに変換するケーブルだけ購入してトライしました。
PC側でWifi設定してREXとは通信できたがデータが送れない。
DSR エラーとなって通信できません。
DSRとは、DR:Data Set Ready
装置がつながっていることを知るための信号線です。相手側が正常に動作していると相手から論理"1"が送信されます。通常は相手側の電源が入っているかどうかを確認するためのものです。
この機器の仕様を確認すると
RXD/TXD/RTS/CTSが使用可能です。(DCD/DTR/DSR/RIは使用できません)
とありました。残念!
添付の資料を入手して25pin-9pinのケーブルを作成してつなぎました。半田上げです。
半田付けもできないとFA制御通信で困りますから(得意ではありませんが)
設定等もなく、接続しただけでOKでした。
最初からケーブルでやればよかった?
パソコンのシリアル通信ポートは、PCI シリアルでアマゾンで検索して購入したのもで使えました。ドライバは付属のだとうまくインストールできませんでしたが、購入先サイトから入手して使えました。意外と簡単でした。
0コメント